忍者ブログ
一進一退、意味不明。
<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>
[105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝、気分が悪くて起きられず、遅刻(重役)出勤。
半日頑張ってぼーっとしながら(どっちだ)働いて、必要な仕事を半日全て終わらせて、お昼で早退。

…そのまま今の今まで寝てました。
やっと、薬が効いてきた模様。この連休、寝て治します。

先ほど、雹?霰?が降りました。急に気温が下がってきた。
明日はイベントがありようですが、参加される方は気をつけて、暖かくして行ってください。
交通機関が麻痺したら、無理しないことも勇気ですよ。

最近、この冬数少ない寒波が、イベントを狙い撃ちにしているような錯覚…。
昨年の29日も寒かった。

やはり、冬コミ、私はマスクして行くべきだった。毎年必ずあそこで風邪を拾うんだよなぁ。
今年は年始も忙しかったし。反省中

PR
喉が腫れて熱が出て、更に全身に湿疹が登場したため、びっくりして仕事帰りに病院に行きました。

極度の過労でアトピーが顔を出したらしいです。年末年始になにをしたのかと呆れられました。
帯状疱疹じゃなくてよかった。今、絶対安静とか言われてもムリ。

はい、そんな明日も仕事なんです(爆)

それではおやすみなさい。

真剣にずっと家で寝ていたい今日この頃です(爆)
まじにまだ、正月三が日の疲れが取れていませんが、金、土曜と出勤です。とほー。

今日マッサージに行って来ました。実はもう腰が痛くて、椅子が怖いです。
案の定。ひどいことになっていました。とほほ。

こんなんですが、疲れた体に鞭打って、やっと近所のスーパーへ。
いえ、実は、使っている銀行が年末年始お休みで、今日から再開だったので、よろよろと。

冬物半額セールはやっていたけど、福袋は今年はもうない。当然だけどね。
テレビで福袋のニュースを見ては、がっくりとうなだれています。

そして、当然のようにこの休みの間、原稿1行も書いてません。
やばい、やばいよ。ガクガクブルブル。
とりあえず、印刷所に締め切りだけ聞いておこう…。

 

漁場、こと、チャットですが、元旦からずっとオチてます。
多分仕事初めまでオチたままだと思われます。…疲れているからちょうどいい(爆)

昨日、とうとう熱が出てダウンしました。
お疲れモード、最高潮なので、子守り戦線には参戦してませんが、姪は甥を大きなぬいぐるみと勘違いして、目を離すとかなりやばいことをやらかす模様。
…退院までに、その「ぬいぐるみ」は生きているんだって教え込まないと…;;;

2月の新刊ですが、「風の澪標/後編」はムリです。時間がない。
で、代わりに「黒夜神」を出す予定ですが、で、出るかな?この冬休み中に原稿する予定だったんだけど。

色々と冷や汗中です。

先ほど、無事に甥っ子が生まれました。3452グラム!でかい。
お正月二日に生まれた子供です。

しあわせでありますように。


1月2日の午前0時18分に生まれたそうで、ぎりぎり元旦生まれを免れました。
義妹は、甥を妊娠した時、1月2日に男の子を生む夢を見たそうで、まさしく、これが正夢。

会ってきたけど、でかい!他の新生児より一回りでかい!

なんか、出産ラッシュでベッドが満床らしく、集会室みたいなところが急遽病室になっていて、ちょっと心配。早くちゃんとした病室に移れるといいんだけど。

初めてママと離れてママの実家のじじばばのところに寝泊りしているチビは、愚図りもせずにお利口です。でも、やはり今日はお見舞いに来たら真っ先にママのところに駆け寄って甘えてましたが。

後2日しかないけど、明日からやっとまともなお休みです。もう、疲れてクタクタなんです…。

ちなみに、命名にもめてます。まだ、名無しのごんべくんです。

★ フリーエリア
★ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
★ お天気情報
★ カウンター
★ 最新コメント
[01/07 へのへのもへじ]
[01/06 元/相方]
[01/02 BISMARC]
[12/09 ばいおば]
[11/18 E本]
★ バーコード

Copyright (c)Black Box All Rights Reserved.
Photo material 空色地図  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]