忍者ブログ
一進一退、意味不明。
<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>
[48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

湯治編。

タクシーで熱海駅に戻り、
本日のお宿へ。
禁煙ルームのプランがあったので、別館に泊まりました。
ここのメインは、源泉を利用した岩盤浴(つーか薬石浴?)
嵐の湯です。

もう、正直岩盤浴を甘く見ていた。
薬石と呼ばれる砂利の中で横たわるんです。
普通の岩盤ベッドに比べると、普段ゲルマでも汗が出ない仲河でも、汗がすごいです。

確かにサウナに比べれば楽です。でも、やはり息は苦しい。
10分入って、5分休憩を3セットと言われましたが、きつい!苦しい!

ひたすら時計を見てカウントして、よろよろしながら涼み処へ。
あれだけ大量の汗は外気に触れると同時にすうっと乾燥していってびっくり。
休憩を長めにとって、水分をひたすらとってを3セット、その後勧められたとおりにかけ流しの源泉が自慢の温泉につかる。

…熱い。かけ流しなのでお湯が熱いんです。
岩盤浴でホテっているから、もうボロボロ(笑)

お風呂から上がって、よろよろ部屋に戻ってご飯の時間まで爆沈。
ちなみに戻る前にすかさず整体に予約を入れておきました。

で、晩ご飯。
ぼんやりしていて、前菜やら酢の物やら刺身やら、写真取り忘れました(爆)

写真は、メイン。

豆乳の豚シャブとサーモンのポテト巻き、ごはん、汁物、香の物










しらすの甘煮が載ったご飯と、とてもお肉がやわらくて美味しかった、豆乳の豚しゃぶ~。
ちなみに大量の葱をK野さんに譲って、彼女の鍋を葱鍋にしてしまったのは仲河です(苦笑)

ラストは甘いメロンと、塩味の栗のケーキ。
食べた瞬間甘くなくて驚いたけど、合っていた。意外だ。

部屋に帰ってまた更に8時までうだうだ だらだら。

軽くお湯に浸かってから、(この時韓国の団体の方が、浴衣の着方が分からなくて裸で外に出て行くトラブル発生、驚いた。床はびしょびしょだし、タオルはしぼらないでそのまま投げ捨てていくし。これが噂の「韓国人観光客の問題行動」か、と妙に納得)予約しておいた整体に行きました。

骨盤が異様に狭いと指摘され、パソコンに向かいすぎと叱られ(笑)
地元で担当している整体師さんもやっかいな患者を持ったなと、担当の整体師を同情され(笑)
でも、言われたことはだいたい地元で言われてるのと同じだった。

で、終わった後、K野さんが「これは凝りじゃない、運動不足で老廃物質がたまってる!」と叱られるのを横目に見つつ、マッサージ機でガタガタ揺られていたら、30分ほど熟睡してしまいました。
K野さんが終わったら、体が冷えていたので、もう一回、またお風呂(笑)

そんな感じでぐだぐだしつつ、翌朝の岩盤浴リベンジを誓って、目覚ましを6時にセット。
おやすみなさい。なんて健康的な(笑)

PR

ランチ編。

湯治とすれば、温泉!
温泉で、選んだ選択肢は乗り換えの必要のないお手軽な熱海。

…お手軽すぎて、めっさ混んでいた。。。

三連休を甘く見て、新幹線、こだまでも指定はグリーンしか取れなくて、そのグリーンも残席2で無理やり滑りこんだけど、原因は乗ってから判明。

旅行会社が、車両ごとキープしたらしい。
満席なのに、私の隣は誰も乗ってこないし、団体様が途中で大量に降りたらほぼ貸切になりました。

阿鼻叫喚の自由席に申し訳ない。
駅にひとつ着くたびに、山手線のように「押し込み」をしなきゃ、入らないみたいで、5分ずつ遅れて行って焦りましたが、なんとか熱海には定刻で着いた。回復運転すごい…。

熱海でK野さんと合流して、とりあえずお宿に荷物を預けて、ランチへGoしました。

選んだお店は、春○亭、と言います。(詳細はリンク先)
伊豆山の上の方で、熱海からも湯河原もちょうど中間点。
山の上の広大な敷地の中に、小規模なお店がポツンとありました。

フランス料理ですが、よくある前衛的なものではなく、本当に昔ながらの、言い方は悪いかもしれませんが、気取らない田舎風の仏蘭西料理。
予約していったのですが、観光客、というより地元の常連さんに愛されている雰囲気で、まったりしていました。
まったりしすぎていて、写真を撮る雰囲気ではなかった(苦笑)

でも、渚町や清水町あたりで、行列を気にしながら狭いお店で大急ぎで食べるランチより全然いいです。
車でしか行く手段がないので、観光客が少ないのかも。

なにはともあれ、色々美味しそうなボリュームたっぷりのコースがありましたが、食べたのは本当にシンプルな名前のままの「シンプルコース」でした。

・カボチャのポタージュ
・仔牛のポンパドール
・デザート
・コーヒー 又は 紅茶
・パン

これに小さな、リーフメインのサラダもついて、今年のボジョレをグラスでいただいて、一緒に食す、幸せ~。

そして一番幸せなのは、デザートワゴン!
10数種類のデザートがワゴンから選び放題。

…そのためにシンプルコースにしたんだけど、やはり前種類制覇するにはお腹一杯すぎだった(当たり前です)季節のタルト二種類と、ティラミスとマンゴーのアイスクリームを選択。

甘さは控えめですが、素材の濃厚な風味が生きていて、どれも美味~。
いいお天気だったのでレストランの窓から、初島越しに大島が見えて絶景でした。

ただひとつ大変なのは、山の上なので最後は自力で山道の砂利な急階段を上り下りしなきゃいけなんんだけど…。
行きはよかった。上るだけなので。
帰りはちゃんと滑りました。足をひねりました。お約束です。

でも、実は今なにもしなかったのに腫れが引いて全然いたくないんです。←伏線

ものすごいお手洗いが近くなって、夜中に三回も起きて、睡眠不足です。
あれです。薬の効果で細胞レベルで溜め込まれていたお水(むくみの犯人)を、全部押し出した感じ?(苦笑)

今朝になったら落ち着いていて、めっさ悔しい。
私の睡眠時間~。

で。
ちょっとまだ用意をなにもしてないし、眠くてフラフラなのですが。

明日から、湯治に言ってきます。
ホテルの中にクリニックまであるから、湯治です。(そっちは用がないけどー)
温泉じゃありません、真剣に湯治です(くどい)

お帰りは明後日。
…原稿は真っ白(爆)

湯治なので、パソコンはお留守番です。

さて、荷造りするか。明日も寒そうです…。
「今日は医者の日で休むよ」って事前に言っておいたにも関わらず、昨日の朝、今日も出勤しなきゃ終わらないボリュームの仕事を、「あなたならできる」と無理やりフラれた。仲河です。

腹が立ったので、昨夜は一日で二日分働いておきました。
まぁ、社員よりは先に帰ったし、御前様にはぎりぎりならないようにしたし。
仕事をふった本人は、さっさと帰ったみたいだけどね。

事前に届けておいたこっちの事情を全く考慮しないスケジュールを立てた方が悪い。
わたしのせいじゃないもーん(横向く)

「勤務時間としての一日」は「24時間」ではなく、「8時間」しかないのだということを、そろそろ自覚させないといけない。まぁ、デフォルトは「10時間」みたいだけどさ。
つーか、無理な納期は断ってもいい権限は持っているんだけどね、そろそろ一回発動させようか?(にやり)

つーわけで、会社休んで、婦人科と耳鼻科を梯子してきました。
仕事が忙しくなってから、もう一ヶ月くらい。
出血が止まらなくてフラフラになった上、基礎体温も低下したまま上がらなくなったので、これはやばい、と。

気は進まないけど、連続服用で発生するリスクを避けるために、3ヶ月休んだ、HRT療法の再開です。
とりあえず、体を休めるために一週間「止血のお薬」を飲んでから、だけど。
結局、あんまり無理がきかないんだよな、とほ。
(でも、昨日やったようなことを繰り返していたら、多分この病気は治らない気がする)

結局、下垂体ホルモンの分泌が不安定になっているそうです。
多分、ストレスとか睡眠不足とか、冷えとか、そんなあたりから来てるんだろうけど。

赤ちゃんの頃、成長ホルモンがうまく分泌できなくて、発育が遅くて、ずっと成長ホルモンの注射を打っていたそうです。
(このあたりが骨関節の未形成という障害を招いたそうで)
だから、先天的にうまく分泌できてないような気もしているのですが。

耳鼻科。
副鼻腔炎は完治したようですが、今年は秋が遅かったので、まだ花粉症が続いています。
つーか、花粉症にしておきたい、希望です。はい。(風邪じゃないと思う)



あ、カカイル花邸4、スペースをいただけた模様です。
詳細は、桐野さんがそのうち気が向いたら合同ブログに書いてくれるんじゃないかと思います。はい。

まず、告知です。
通販は、本日夕方、クロネコさんが全て持って行きました。
連休前には着くといいなー;;


さて。タイトルどおり。
ここ数週間、本当にバタバタでした。

先月末くらいから、父が、両方の股関節が痺れるように痛い、大腸癌だ前立腺癌だと、勝手に決め付けて騒ぐので、聞いた瞬間、「(それ、アナタが腰に飼ってるヘルニアが犯人…)」と思ったのですが、口答えするのも面倒なくらい騒いでいて、しかもそれを方々に言って回って恥ずかしいので、二ヶ月に渡って全て受けさせましたよ。
大腸癌から前立腺癌の検査フルコース。
もう、人間ドッグに放り込んだお安くついたんじゃないか?というくらい、万札が何枚も飛んでいきました(号泣)

で、本日、検査結果、全て出揃いました。

オールグリーンな上、実年齢より10歳は若いと健康の札を押されて、母曰く、しょげ返っていたそうです。

もう~。

健康を喜べ!病気に憧れるな!

ただ、確かにヘルニアは悪化しているようで、痺れもやはりそこから出ている模様。
うるさいので、神経ブロックでもしてもらおうかと思案中です。

まぁ、太りすぎが犯人なんだけどね(爆)

70歳を目前に体重100Kgはありえないから、本当に。

大騒ぎしたくせに、食欲と酒量はちーっとも落ちてなかったし、前立腺が悪い兆候も全くなかったら、全然心配してなかったけど。

入院する入院するとわめく人が身近にいると、オチオチ予定も立てられないので安心しました。はい。
★ フリーエリア
★ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
★ お天気情報
★ カウンター
★ 最新コメント
[01/07 へのへのもへじ]
[01/06 元/相方]
[01/02 BISMARC]
[12/09 ばいおば]
[11/18 E本]
★ バーコード

Copyright (c)Black Box All Rights Reserved.
Photo material 空色地図  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]