忍者ブログ
一進一退、意味不明。
<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>
[101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フルコースで四時間かかった。…疲れた。

ひとつショックなことがあって、一ヶ月ほど忙しくて行ってなかった、ゲルマ温浴の回数券を失くしてしまった。
意地でも探さなきゃ。後10回は行けるだけの残度数が残っていたはず!
どこにしまったんだよー(号泣)
再発行は…できないだろうなぁ。あのシステムじゃ…。

12月から1月の濃度があんまり濃くて、もう全身ボロボロ。
つーか、まだ二月なのか…。
私の体内時計は、三月とか五月のつもりらしいよ(爆)


そんな感じで、一人脱線した休日を過ごします。オンリー組は頑張れ。
ちょっとは寝ていきましょう。でも、ふゆきさんは寝過ごさないように(笑)!

インフルエンザが流行期に入りました。例年より遅いですが、手洗いうがいで感染防止!
結構風邪気味の方がいらっしゃるようなので…。
インフルエンザは感染症です。38度以上の高熱の方は、ウイルスをばら撒きに行ってはダメですよ?

PR

普通、会社の組織変更というのは4月とかに行われるんじゃと思いつつ、2月にあれこれそれ変更があって、おおわらわのもようです。
私は現状維持なんで、ぼんやり眺めているだけですが。なんとなく地味に保留案件ばかりがたまっていて、何一つ終わっていません…。一歩進んで十歩下がる錯覚が…。
なにはともあれ、よかった雪が降らなくて。(山は降ったけど)
つーか、この地方だけ避けるように降らなかったけど。

なんか話題がふらふら安定してませんが、週末はオンリーですね。
明日から上京される方が多いかな?品川、天王洲、浜松町あたりは、土曜あたりは前夜祭でしょうか?
仲河はお仕事がなんとなく微妙な繁忙期(↑)のためお留守番です。ふゆきさん、HIKOさん、よろしくお願いします(礼)。


DOG FIGHTERS 2
2007年2月4日(日) 11:00~15:00
東京流通センター(TRC) R'n A・Bホール
ト17 JOKER&揚屋町如何様堂

新  刊    灯 守 Akari-mori                 600円
改訂版   天国へ落ちる坂道(残4冊) 1,500円
再 販   月のない空                               700円
既 刊   いばらの監獄                           700円
既 刊   いやはての海(冬コミ新刊)    900円
既 刊   幻レシピ(残小)                       700円
改訂版   風の伝奇.1(残小)               1,000円
既 刊   風の言霊(残小)                     700円
既 刊   風の薤露(残小)                     600円
既 刊   風の澪標 前編                       600円
再 販   無声慟哭                             1,200円
既 刊   春と修羅                             1,500円

当日、仲河/文明堂は直参いたしません。
新刊の「灯守 Akari-mori」ですが、小部数発行のため単価を高めに設定させていただいております。
また、次回イベントまでの在庫の保障は…できません(と、言っておこう)。

「天国へ落ちる坂道」は残部4冊。再再販の予定はありません。
「風の澪標 前編」は快適本屋さんからの返本が間に合わなかったため、搬入数が少ないです。


文明堂サンの新刊は、もちろんありません。
よろしくお願いいたします。


 行かれる皆さんは気をつけて!しっかり楽しんできてくださいね~。

シーローンチ」というロケットがあります。確か、米ボーイング社の系列(PDFです)だと思ったのですが…「シーローンチ社」が開発している、海上拠点発射ロケット「シーローンチ」。ちょっとSFっぽい面白いロケットなのですが。これが去る1月30日に打ち上げ失敗。射点大炎上でございます。つーか、射点炎上沈没?
人的被害は、スタッフは安全海域に退避していてないと、海外報道にありましたが。
ようつべ早い。もう失敗映像が流れています。  SF映画みたい。
おまけ。過去のデルタ2の失敗映像は、世界の終わり?ってくらい凄まじいですね。

シーローンチ社は三菱重工とアリアンスペース社との間で打ち上げ協力協定を結んでいます。
これはロケットが打ち上げられない状態になった場合に、互いのバックオーダー(衛星打ち上げ「ビジネス」ですから)を、各社で融通しあう協定のようです。
で、飛島と小牧(日本のロケット製造拠点)はどうだ?すぐに準備に入れるか?となるわけですが、日本の宇宙業界。そんな瞬発力があったら、こんなに低予算で喘いでないよな、と。
漁業協定(昔、某省庁の官僚が、種子島に射点を作る時に、強引な交渉をやらかして、地元漁協を無茶苦茶怒らせた経緯がある)あるので、いつでも簡単にロケットを打ち上げられないし。
アリアン社あたりが全バックオーダーを引き受けてオシマイ、そんな気がしています。
あああ、またESAの一人勝ち…。
それとも、ボーイングのもう一つの系列、ユナイテッド・ローンチ・アライアンスが受けるのかなぁ。
シーロンチ、吸収合併されたりして…;;;
ロケットと衛星どころか、射点まで失った「シーローンチ社」の今後の事業の行く末も気になりますが、日本。
H2Aを民間移管するのあれば、こーいうアクシデントがあれば即座に「そろばん弾く」くらいはしてもらいたいものですね。ちゃんとシーローンチやボーイング社と連絡取り合っているのかしら?

後、JAXA、こんな面白いこともしてます。
月に願いをキャンペーン」。申し込もうとしてはすぐに忘れるんだよ…。

月探査機「ルナーA」計画は中止。やっと中止。
プロジェクトを止めるのは、本当に難しい。これで予算繰りが落ち着くといいんだけど。
ペネトレーターの技術を売って、少しは取り戻してもらいたいものですが。

そんでもって、予想の範疇ですが。中○の愚か者がしでかしたことのせいで、軌道上は大騒ぎです。
もしかたら、わざとやったのか?でも、そしたらこれって、宣戦布告級に愚かなことですが。
これを掃除するための予算は、やはり○国に請求するよろし、と思ってしまいます。

公害大国の汚名はもうどうにもならないけど、宇宙にまでゴミを撒き散らすのは本当に勘弁!

すみません~、元気です。
ここのところ帰りが遅くて、そのくせメールのレスとか細かい作業が多くて、こっちにまで手が回りませんでした。ちょっとこれから3月までものすごーく忙しくなる(予定)ので、こんな感じかも。やれやれ。

さて。
実は仲河の自宅から徒歩5分の場所に在住地方最大級の巨大病院ができることになり、昨年末に工事が始まると同時にテレビが全く映らなくなりました。
巨大クレーン車が10台ほど来ているんですが、犯人はそれ。電波障害です。
で、私が暢気にUSJで遊んでいた1月の某土曜日、工事会社と市と病院の幹部を呼んで緊急住民集会が行われていました。
なんか私はもうあきらめていて、地上波デジタルテレビのカタログを見ていたんですが、そもそも地上波もちゃんとキャッチするか分からないし、ケーブルテレビにでも、と、もそもそ準備していたのです。
が、今回、市と建設会社から通達が来て、障害が発生している全地域の全戸が所有するアナログテレビの台数分だけ、地上波デジタルチューナの配布が決定したそうです。
我が家、アナログテレビ5台あるんですけど…(爆)←今回の電波障害で買い替えを見送っていたから。
したら、5台、チューナが来るそうです(爆)
なんか特殊アンテナの鉄塔を建設するより、チューナを大量に配布すると、色々と色々なところに優しいことになるそうです。大人の事情って奴ですか~?
まぁ、半数以上の世帯が既に地上波が切替済ってのもあるのですが、問題は、チューナくらいで、ちゃんと写るようになるのかしら(笑)

病院のおかげで、ただ今居住地域は猛烈な建設ラッシュ。
土日も休まず朝6時50分から夜は20時まで。正直に言っていいですか、「君達、周辺の迷惑も考えなさい。」朝、目覚ましが鳴る前から起こされるのは5歩くらい譲るけど…。土地柄夜勤明けの人が多い地区でもあるから、みんな寝不足でボロボロ。
最近朝の交通事故も増えていて、ちょっと怖いです。(近所に飛び出しのメッカと呼ばれる小道があって、今そこを工事車両が塞いでるんで、飛び出してくる高校生たちに、毎朝誰かがぶつかりそうになったり、ぶつかったり…)

毎日毎日そんな感じ。

しかし。今同人誌って三日で刷ってくれるんですね。技術の進化は凄い。
でも…印刷屋さんはお疲れさまです(汗)。
そーいうとこほど、DTP入稿対応してないのよね…。

職場のコが、先週、「モリゾーの抽選予約電話に繋がった!」と大喜びしてまして。
モリゾーが抽選?と首を傾げつつ、聞いてみました。

「キッコロ?」
「違う!モリゾーだよ、あのモリゾー!焼酎の!」
「…モリイゾウでしょ?イを略すと違うものになるから…」

そんなわけで、彼が自慢していたのは「森伊蔵」でした。

森伊蔵電話自動抽選申込サイト

これ、めんどくさい…。
昨今の焼酎ブームって、本当にすごいな。と。

ちなみに、彼はやっと抽選にエントリーできただけ。
性格的に自動抽選で当たりを引いたら黙ってられない性格のため、当たってら会社に持って来い、と。
私ではなく、上司が命令してました。

モリゾーを持って来ても、騙されてあげません(笑)

まぁ、焼酎は飲み手を選ぶお酒だけどね。

DF2の準備、全て完了しました。
これで暫くはゆっくり(?)できます。

★ フリーエリア
★ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
★ お天気情報
★ カウンター
★ 最新コメント
[01/07 へのへのもへじ]
[01/06 元/相方]
[01/02 BISMARC]
[12/09 ばいおば]
[11/18 E本]
★ バーコード

Copyright (c)Black Box All Rights Reserved.
Photo material 空色地図  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]