忍者ブログ
一進一退、意味不明。
<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

または、2008年宇宙の旅。

90歳になられてもまだまだお元気だった、SF界の巨匠が逝きました。
宇宙への夢、地球外知的生命体探査の夢、いつまでも少年のような眼差しで語っていた姿が忘れられません。

重たく、息苦しい肉体を離れて、魂だけでも自由に深宇宙探査への旅へと向かわれた。
そう思いたいです。

Sir Arthur Charles Clarke。享年90歳。
3月19日に新しい次の世界へ旅立たれそうです。

いってらっしゃい。サー・クラーク。

…号泣…

PR
漢字が違います(笑)

0と1のセカイに片足突っ込んだ生活してますが、基本的に数字アレルギーだと言われるくらい、算数、数学を敵視している次第です(笑)

誰がなんと言っても文系で、子供の頃から筋金入りの数字嫌い。
それを何とかしようと、母に放り込まれた苦悶式(笑)の教室。

案の定長続きなんぞしませんでしたが、最近何を勘違いしたのか、その頃お世話になった先生に「あの子に教室を任せたい」と言われ続けて、母が困ってるそうな(笑)

私が捕まらないもんで、母に言ってるらしい。

夜少しだけとか、土日だけとか、仕事と両立してと、グリグリ押されているそうですが。
私の数字アレルギーを知ってる母は、私に聞かせることなく握り潰していたそうです(苦笑)

まぁ、あの。夜と土日の私は、屍ですが、なにか?
向き不向きってあるよねー、と、そんな笑い話。
ウェーザ・ニュースのポールン・ロボ

自分はスギ花粉の定点観測に参加しなかったけど、観測値を拠点別に見ると楽しいですね。

やはり、関東は大量飛散しているし、私の住むあたりは2月の寒波の影響で言うほど飛散してないのがよく分かる。

そして、意外だったのは、朝の飛散が多いのは知っていたけど、ちょうど夕方、日が沈む前にもう一回飛散のピークが来るってこと。

これはびっくりした、朝だけだと思っていたの。

やはり、観測って偉大。
ロボも可愛いし、次のシーズンは考えちゃうかも。

そんな感じで、今年も花粉症と順調にバトル継続中。

マスクの進化にも大笑いだ。
今年は、コレを使ってます。

ところで、マスクって国産ものないのかな。
どれもこれもmade in c (rya
今日はお天気に恵まれたHARUコミでしたねー。(花粉もたくさん飛んだ感じだけど)
行かれた方はお疲れさまでした。楽しかったですか?

K野さんが行くと言うので、お使い頼んじゃった。うふふふ。
K野さん、ありがとー。これで五月に向けて頑張れる。多分、きっと…。

何も書いてないけど(爆)

私は今日も病人スタイルで終日くたばってました。
声はだいぶ出るようになった。(まだまだ掠れてるけど)

薬が効いてるのか、寝てばっかだけど、花粉症の劇的な症状も落ち着きました。
貧血も落ち着いた感じ。(動いてないから分からない)

と、思ったら、今日は排卵痛でくたばってます。
いや、止まっていたものが始まったからこその痛みもあるんだろうけど、にしても痛いよ!(涙目)

鎮痛剤を飲まずにどこまで我慢できるか、顔面蒼白になりつつ無駄なバトルに挑戦中です。
(だって、花粉症の薬と鎮咳去痰剤が優先だし)
貧血と花粉症が悪化して、火曜日に病院に言ったら、どうやら巷で流行中の風邪もいただいてしまったらしく、朝起きたら全く声が出せなかったので、有休の消化を決意して、一日だらだら寝てました。

とにかくこの季節の深夜の、敵と書いてトモと呼ぶ(笑)咳喘息が強くて、喉が荒れて乾燥してガラガラで。
喉飴を買いに行ったら、こんなマスクを発見。

るーずフィットマスク

うーん、made in china か、と一瞬悩んだけど、出しているのは白十字だし。
値段下がっていたので、お試しにはいい感じで、買って見ました。

よかったです。
耳は痛くならないし、マスク特有の息苦しさもない。
喉の奥の乾燥も防げて、マスク効果も出てる。

今日はこれつけて、一日寝てました。
相変わらず、声は出ないけど、痛みは取れた!保湿効果すげー。

来週からは土日も祝日もない感じに忙しくなるので、早く治してしまいたい。願望。

つーか、花粉症には全く縁のない元気な義妹から、恐怖のピクニックのお誘いが!
ピ…ピクニックは、スギ花粉の飛散が一通り落ち着いてから、が嬉しい、かも…。

あ、拍手、パチパチありがとうございます。
連載オケと言ってもらえて、嬉しいです。
体治ったら、続き書きますね。



今日のISS→STS123とドッキング成功

メディアがさんざん取り上げると、天邪鬼なんで、じゃあ、別に記録残さなくていいかという気分になるのですが(笑)
まだまだ始まったばかりのミッションですが、まぁ、フライトしては順調です。
淡々と任務をこなすことこそが、もっとも偉大なことであることは確かですね。

日本独自の宇宙開発(特に旧ISAS系ミッション)も、これくらい派手に取り上げてください。。。
はやぶさ~(涙目)
★ フリーエリア
★ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
★ お天気情報
★ カウンター
★ 最新コメント
[01/07 へのへのもへじ]
[01/06 元/相方]
[01/02 BISMARC]
[12/09 ばいおば]
[11/18 E本]
★ バーコード

Copyright (c)Black Box All Rights Reserved.
Photo material 空色地図  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]