忍者ブログ
一進一退、意味不明。
<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>
[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年末の冬祭の話を全くしていませんでした。
見事に食べ物の話ばっかですね(笑)

体が疲れているので、食欲魔人モードなんです。
でも、だんだん食えなくなってきたので、そろそろ通常モードに戻りそう。

で、今更ですが、昨年末を振り返りましょう。

別に大きな事件もなく、搬出時の突然の雨の影響もなく、タクシーに長時間並ぶこともなく、寒すぎて足が痛むこともなく、忙しくも、暇でもなく、平穏なコミケでした、が。

が、開場前の見本誌回収で、スタッフさんに食い下がられたんです。
準備が早かったことと、とにかくスペースについたら真っ先に、受付の準備だけは先に行う習慣があるため、「もうそろそろ受付開始してもいいかなー」という雰囲気で歩いていたスタッフさんを、こちらから呼び止めて、受付していただいて、見本誌を提出した時の笑い話です。

お決まりの例の会話ですね。

スタッフ:「すみません、本文に18禁的表現は?」
仲河:「ありません」(きっぱり)
スタッフ:「ご存知だとは思いますが、法律が変わったので、ちゅうもだめですよ」(怪訝そう)
仲河:「残念ながら、それはありません」(きっぱり)
スタッフ:「え、え、えっと、委託している本に18禁は?」(このあたりでなんだか焦りだす)
仲河:「委託ないんです」(きっぱり)
スタッフ:「「本当に、本当にないんですか?」(どういうわけかパニクってる)
仲河:「茨の道を歩いていて申し訳ありません」(思わず謝ってしまいました)

周囲は笑ってるしさー;;
でも、「黒夜神」はもうないし、合同誌置いてないし。
あれ?合同誌だって、お色気担当はいるけど、言葉攻めだけで(笑)そんなシーンなかったよな?だからありませんでいいんだよな?

とぐるぐる頭の中を巡ってましたが、スタッフさんに「ない」ということをご理解していただくことが大変でした。

小説がすべて18禁という誤解は、掃いて捨てていただかないと、たまにはこーいう風になんだか道を大きく踏み外して、しかももう戻れない奴もいる、ということで(爆)

つーか、ちゅうもだめ、は誇張だと思いますが。スタッフさんも意外な回答に動揺したんだろうなぁ(苦笑)

そーなると、期待に応えてみたくなりますが(爆)
もう本当にね、入れる余地がないんですよね。
自分の書く話の中で、その手の展開は流れをぶったぎって、それまで書いていたものが無駄になって、変わってしまうんです。
なにを大げさなと思うかもしれませんが、計算と伏線を練り上げて長編を書くパワーと、ご期待の18禁を主にして書くパワーは全く異質で相容れないものだと思います。
入れて書けないということで、自分にある種の技術がないことをカミングアウトしてしまいましたが。

すみません、自分が書いてて楽しい話を書いてると、色気が駆逐されていく仲河は、決定的な欠陥があるんだとは思います。

でも、1ジャンルに1人くらいは、こんな不器用な奴がいても…許していただきたい感じなのですが…。

まぁ、今年の課題。

「恋愛小説」とやらを書いて、みんなにがっかりしていただく。
(すごいよー、色気の必要なシーンが殺伐とするよー、私のは)

その前に、「相棒・後編」です。ハイ。
PR
気が狂いそうな師走を生き抜き、年末のイベントを風邪を引かずにクリアし、大晦日と新年の子守の義務も果たしたつもりで。…私、今日から寝正月の予定だったんです。

普通、チビたちが風邪引いていて、昨日お見舞いを兼ねて御節をデリバリーすれば、これでしばらくのんびりできると思うじゃないですか。

…キタ。
平和なのは昼までだった。とほほ。

寒い台所(灯油ケチり中)で、夕飯の支度(孫が来ると母はなにもしなくなる)をしているうちに、なんか全身の節々が痛くなるし、ちびらは重いし。

で、三が日は今年親戚の来襲がなかったので、油断していました。
…明日、来るそうです。orz。

わたしの、わたしの、寝正月~。

年末からの多忙モードから全然抜けられない~(涙目)
(あけきっちゃいましたが)
あけまして、おめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

昨夜、ちゃんと無事に帰ってきましたが、弟のところへ行ったり、とかして疲れたのと、とにかく、寒くて!寒くて、寒くて、氷点下!

…一時避難のつもりで入ったお布団から、出られませんでした(反省)
年越しは、さだまさしとだらだら迎えました。(相変わらず、「ゆるい」番組でした(笑)」

で、今日は、まぁ、昼まで寝かせてくれたので、昼まで寝て(笑)
それから雪の中挨拶回りと初売りに行ってみたりしました(汗)

初売り、いいの買えました。満足です。
はじめ1万円は高いと悩んだけど、中身が6万円相当だということで。
思い切りました。今年は福袋はこれひとつだけ、しかし、インナーは母に浚われましたが、いいんです。
仲河、インナーに膨張色は着ない!(決意)

でも、例年ならどうにもならなくて、結局捨てなきゃいけないものとかあったのに、今回はなにひとついらないものや、着られないものはなかった。
シンプルで素敵なものが詰め込まれていた。

…ミセス中心のブランドショップ(セレクト)だったので、趣味に合わないとオシマイだと、かなり悩んだわけですが。
でも、満足しました。

母に残りも思い切り狙われていますが(苦笑)



我が家の御節はお正月に作りますが、その用意も無事に終わりました。

正月と同時の初雪で、氷点下は変わらず。
早くも、風邪っぽい感じで、そんな勝ち負け不明の新年のスタートです。
下の都合が悪い記事は沈めましょう(笑)

明日のお昼過ぎからまったり上京します。

…まぁ、あれだ。
行きも帰りも、新幹線座席争奪戦に負けただけです(苦笑)

新刊は、告知していますとおりに、「天国へ落ちる坂道・外伝/追儺の子供たち」です。
詳細は、コチラから。

今回のお話ですが、忙しくてナリフリ構わず、結果も考慮せずに、一番自分が書きやすい、素の文体や、物語の進め方で書いてしまったため、ものすごーく、言い訳もできないくらいオリジナル色が強くて、書店委託ができません。

いつもは、多少はチューニングして書いてるんですが、今回その遠慮心とか、リスペクトとか、なんかその辺りを、どこかに置き忘れてしまった感じがする。。。

発行前から反省会です。とほ。

2月のONLY以降に自宅通販を期間限定で受け付けたいと思いますが、仕事の方がまだ先が見えていない感じで、色々と未定です。

また、この本ですが、頒布価格が、「650円」となっております。
大変申し訳ありませんが…仕事が忙しくて、釣銭50円を用意できませんでした。
お財布の中に、10円玉5枚か、50円玉1枚を、どうか!どうか…ご用意ください。

大変他力本願で申し訳ありません。

合同誌「光の帝国」は、今回だけ、「Multiple」さんで委託販売していただくことになっています。
2007年 12月30日(日) 東3ホール イ-02b 「Multiple」

JOKERには置きませんので、よろしくお願いします。


後、自分への覚書。
ガムテープを現地調達しておくこと。←荷物に入れ忘れた。
イベント直前だし、もう誰も見てないだろうと言うことで、ここでバラしておきます。

今夜、会社で、

右足で小さな部品を知らずに踏んだ床は、大掃除で水拭きしたばかりだった。→水拭きを指示したのは自分だ;;
そのまま右足をぐきっとかしながら滑る→お約束。
咄嗟に目の前の椅子に掴まる→ここまで上出来
しかしその椅子は「キャスター付き」だった!→もちろん逃げられた
反動で左足側に重心が傾き、そのまま左足首をぐにょりと捻りつつ、半回転で左肩から転倒
→転ぶときは肩から落ちるようにしています。余裕?
自力で起き上がれずに、「助けて~」と叫ぶ。→5人ほどいたのに誰も気づかなかった;;;

大掃除した後だったから、もう何も落ちてないと思っていたのだ。

【診断結果】
…両足首…捻挫(爆)

補足診断
→仕事の疲れが下半身に出ているから、足が自分の思うように全く動かせていません;;;
先生の指示した動きが、全くできない状態です。→でも、膝は腫れてないし、痛くないのですが。

え?明日から?もちろん行きますよー、東京。
…かなり動きがスローな上、一度座ったらもう立てませんが。

処置してくれた整体の先生からは、朝起きて歩けなかったら「考えなさい」と言われてしまいましたが。
考えるまでもないですね。
東京行かなかったら、仕事行くし、どうせ。

松葉杖?邪魔!いらん!(笑)

そんなに腫れてないし、少し鈍痛があるだけだから~!
でも、お風呂には入れない感じなんだけどね;;;;

…まぁ、元々膝から下の痛覚は殆ど死んでますけどね(苦笑)


あ、PC持参ですから、普段と何も変わりません。はい。

★ フリーエリア
★ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
★ お天気情報
★ カウンター
★ 最新コメント
[01/07 へのへのもへじ]
[01/06 元/相方]
[01/02 BISMARC]
[12/09 ばいおば]
[11/18 E本]
★ バーコード

Copyright (c)Black Box All Rights Reserved.
Photo material 空色地図  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]