忍者ブログ
一進一退、意味不明。
<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>
[99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、医者の日だと思って有休とったら、来週でした(爆)
花粉症の加減が悪いので、別の医者に行きましたが(笑)

来週から、「多分」忙しい予定なんだけど(苦笑)相変わらず保留の嵐ですが。

アンケートへのご協力、ありがとうございます。
今のトコロ、webでのコンテンツ公開と、番外編の作成が競ってます。
巻末掲載と無料配布は必要ないと言う感じ?
引き続きご協力くださいませ。
時々調子が悪いというか、鯖が重い時があるようです。そんな時はタイミングをずらしてくださいね。

バレンタインは集金システムです。男女共に幹事が立って、集金して人数分のチョコを買います。
男性8 女性2の職場なので非常に助かりますが、昨日昨年のホワイトデー幹事に聞いたら、男性陣は一人500円だって言うのよ。女性陣は一人1500円払っているのに!(人数が違いますから)
単価上げ要求するぞ(爆)

そんなわけで今日の袋詰めと、配布は勘違い有休で人任せでした;;;

企業によっては、禁止するところも増えていますが、今のお義理チョコ、こーやって周囲に声をかけて安くすませる手もあります。

でも、昔はバレンタインと言うとどれもこれも値上がりしていたけど、「義理チョコ価格」は年々安くなってる…錯覚がしています。

チョコレートと言えば、近くのお店で手のひらサイズのイルカ型チョコレート(PENGLE&PHINKLE)を見つけて、「食べられるものなら食べてみなさい、ホホホホ!」と、先日エルミタージュデートをしたBさんに押し付けてみました。

ネタなら、押し付ける前に写真を撮るべきでした(笑)
WEBで探しているけど、肝心のそれがない~。

一般的なスーパーのチョコ売り場で買ったんだけど(しかも山積み)、あまりあちこちで見かけませんね。
ペンギンはあるみたいだけど。

明日、自分チョコをゲットしたいと考えています(笑)まだ、そのイルカチョコ、残っているかな~。

PR

快適本屋さん」で2月14日頃より、2月の新刊「灯守」の通販が開始されます。
5月末までです。
大変申し訳ありませんが、部数を減らした関係と在庫の8割強を快適本屋さんへ送ったため、GWは搬入部数が若干少なめになります。

常連さんには行き渡る部数にはしたつもりですが、新規さんは全く考慮に入れてないです(爆)
でも、オンリーの様子から見ると、大丈夫な気もする。
確実を期す方は、手数料がかかりますが、「快適本屋さん」さんをご利用いただけますと確実です。

在庫をあまり持ちたくないので、今後シリーズもの以外の部数は、抑えられるだけ抑えて、再販はしませんので、よろしくお願いいたします。

「天国へ落ちる坂道」シリーズの登場人物相関図を書こうとしたら、PC直書きで頭が混乱しました。自分でも!
反省して、紙に起こしてみたら、紙が真っ黒になりました。判読不能(号泣)
…もう、登場人物紹介だけでいいかしら?(爆)

で、アンケートをとるまでもないかなーと思っている、ご意見募集。

この「天国へ落ちる坂道」シリーズの登場人物紹介や相関図、火の国や水の国、忍軍の各文武の組織図などをコツコツ作っていますが、これを

1、次回配本からの巻末に毎回載せる(20P近くこれが毎回続く)
2、別冊で無料配布本にして配る。
3、WEBに特設ページを作る。
4、書き下ろしを入れて、番外編にして領布する

のいずれかの方法で出そうと考えていますが、ちょっと悩み中です。
どうしようかなぁ。
ご意見ある方は聞かせてください。

…アンケート取るべきかなぁ。



追記、アンケートをとることにしました。炎熱宇宙でやってます。
どうぞ、ご協力ください。

というわけで、昨日は「エルミタージュ美術館」展(市美術館)と「ルソーの見た夢 ルソーに見る夢」展(県美術館)を、梯子してきました。

エルミタージュの方が、ものすごく期待して行ったのに、ちょっと…。
期待していたほど、展示が来てなかった。小一時間もかからずに、全部見れてしまった。orz
その上、どこの会社が設営したのか、照明が失敗しています。全ての絵が照明で乱反射してよく見えないんです。
後方斜めより、少し首を傾げるとやっと見えるというわけの分からない設置になってまして、見終わった後、一緒に行ったBさんと、フラストレーション炸裂。

そのままそこに貼ってあった県美術館のルソー展のポスターを見て、「…リベンジ?」「行こうか?」と即決。
市美術館と県美術館は地下鉄1駅分離れていますが、時間を惜しんでタクシーに飛び乗り、ルソー展へ。ちょうど日展もやっていて、場内は適切な混雑具合。
ルソーとルソーをフィーチャした日本人作家という組み合わせで常設展も含めて、こちらの方が見ごたえ抜群。横尾忠則氏のルソーパロディー画には、ビビった。ダークで。
つーか、これも芸術でいいんだ、とそっちにもびっくりした。

どんなだったかは、ダークすぎてここでは書けません。気になる方はこそりと聞いてください。こそりとお返事します(爆)

でも、照明とか、配置とか。そうだよ、これが美術展だよ!と。
エルミタージュはどうしてあんな照明にしたんだろう(涙目)

そうそう、ランチはヒルトンでエルミタージュとフィーチャした、展示会のチケット付きランチプランがやっていて、計算するとそのあたりでランチするよりお得だったので、そちらにしました。

あっさり控えめで女性向きのヘルシーランチでした、美味しかった。
食べながら、ヒルトンでするべきじゃない話をしていた二人についてはつっこみ無用です。割と近場に住んでいるのに、1年に1回会えばいい方?という感じで、とりとめのない話題が溜まってます(笑)

やはり、特筆すべきは美しいデザートでしょう!
ショコラがね、しっとりふわふわだったの。ショコラと言うと大抵パサパサしていて美味しくないんだけど、ここのは絶品!
ショコラと苺のヨーグルト








ヒルトンはケーキバイキングが有名なんだけど、試してみたくなりますね~。

bさん、昨日は半日引っ張りまわしてしまいました!どうもありがとうございます。
久しぶりの美術館巡り~。楽しかったです。

で、確認ですけど。

私、文系ですよ?

じゃぷん買うの忘れていた。

エルミタージュ行った後、満足できなくて、そのまま県美術館まで移動。ルソーまで満喫した後、弟のところへ行ってチビー,ズの子守りです。
あの元気は、折角吸収した「何か」を吸い取られるようですよ(爆)
詳細はまた、明日。
Bさん、今日はありがとー!

ところで、今日、仲河の長編にそろそろ「登場人物紹介」と人物相関図が欲しいと言われてしまいました。
あれ、作るの苦手なんだよなぁ。
「登場人物紹介」だけ作るから、誰か人物相関図作ってくれないかなぁ(ムリだって)

ずばり、本当にそれが欲しいのかどうか、から話を始める必要があるかもしんない。

さて。
ここなんか、すごくわかり安くて、デブリの恐怖が視覚で体験できます。
だいち、逃げて、逃げて!(ムリ)どのみち100年はそのままです。

しかし、明日というかもう今日には、B明堂さんじゃないBさん(笑)とワクワク美術館デートvなのですが、会社の同僚に連休はなにをする?と聞かれて、「明日はエルミタージュ美術展」とウキウキと答えたら、なにを文系のフリをしているんだと突っ込まれました。

…文系です。

ええ、多少宇宙開発をうざく語ったり、PC作ったり、ジェットドライバー片手に色々なものを組み立てて見せても、間違いなく文系脳です。

そこんとこ、ぜひよろしく(爆)

「カカイル的なもの」はどうした、仲河さん…。

★ フリーエリア
★ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
★ お天気情報
★ カウンター
★ 最新コメント
[01/07 へのへのもへじ]
[01/06 元/相方]
[01/02 BISMARC]
[12/09 ばいおば]
[11/18 E本]
★ バーコード

Copyright (c)Black Box All Rights Reserved.
Photo material 空色地図  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]