忍者ブログ
一進一退、意味不明。
<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>
[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

映画見てきました~。確かに間違いなく例の隠れキャラがいました。妖精はラーメン屋以外にも出るようです。たくさんいたお子ちゃまの反応が鈍かったのが気になる。ちょっと大人向けだったかなぁ(汗)Bさんに付き合ってもらいました。ありがとです~。一人じゃ絶対行けなかった…。意気地無しだから(爆)
PR
三洋電機の例のアレ、うちではまだまだ現役なんですが、どうすればいいでしょうか?(笑)

30年以上経過の扇風機について

70年代って、まだ職人さんがたくさんいて、どの機械も壊れにくくて優秀で、私の部屋のエアコンも亡き祖母が勝って設置したものですが、まだまだ現役。
たぶん、機能が少ないことが、長続きの基本でしょうが、そこで会社の技術の人に聞いてみました。

例の扇風機と30年物のエアコンがありんだけど、どう、思う?

「いや、交換時だよ、いくら動いていても、頑丈だからこそ経年劣化が怖いし、昔の機械は電気代を食うよ?」ときっぱり言われてしまいました。

うーん、まだ全然現役だけど、いっそ冷えすぎだし、除湿あんまり効かないし、なによりもタイマー機能ないから(爆)この機に買い替えかなー?
と、話題がすっかりクーラーに反れたりして(笑)

で、話を戻して、問題の扇風機。
今日も父の部屋で、現役で動いています。

…片付けるかな(鬼~)
壊す前にバラして、中の様子を見たいかも(よいこは…以下略)

夏バテですが、午後から少し寝たらちょっと楽になった。
その前にわざわざ喫茶店に氷を食べに行って、くじけて路線変更。アイスクリームにしたんだけど。
もしかしたら、それが薬になった?(苦笑)

…冷え性なので、実はアイスクリームとか、ドクターストップなんだけど、タマにはいいよね?(苦笑)
一応今日整体で最大の原因っぽい頚椎の歪みはとってもらったけど、

体温の乱高下と偏頭痛は絶好調。
バファリン、効いてない…。

大阪の搬入とか、あと、チラ裏にコピーとまではいかないけど、なんか薄い奴…と思っていたけど、どうやらそのまま行くことになりそうです。

まだ、後、一週間ある…。治せ、自分。

そんなんであれですが、遅刻気味の映画を日曜日に見に行く予定です。
明日一日で消えてくれないかな、この頭痛。

不思議なもので、偏頭痛って痛みがある方の歯まで痛くなるようです。

ちなみに、今日の夕食は冷奴とポテチと果実酢でした。
冷たい、酸っぱい、からいと味がはっきりしないと入らない。

…米は食えない模様です。がく。
お腹は減るんだけど…。

R18表示の徹底が、どこまで生きるか、ですね。
とりあえず、見せしめタイーホ出ちゃいました。

わいせつ図画頒布で逮捕

捜査しやすい書店委託あたりから、手をつける気らすい。
メ●ンとかとら●あな、あたりからかなぁ。

でも、書店委託に関しては、R18規制はオーダー時に規制すればいんじゃまいか。
嘘をつかれればそれまでよ、はどんなアレでも同じなんだけど。

では、何が猥褻か、どこが18禁か、書かれる方は悩むかもしれない。
だって、今、一般書店から発行されている方が、ヒドイような…。

裁判があくまで前例主義なら、おそらく、戦後一番はじめの法的な前例は
チャタレイ婦人の恋人」です。

発行者は懲役六ヶ月。
訳者は罰金(当時の価値で)15万円。
本は当時、発禁となりましたが、文壇と法廷でもめにもめたようです。

ご参考までに

ま、同人はそこまで高尚じゃないので、全然参考になりませんが、
たぶん、今回の不運な方が前例となって法的なボーダーができそうな予感。

ま、あくまで同人潰しがターゲット。
文学は問題外なあたりが、片手落ちです。

警察官は、まず本屋に行ってジャンル問わずに全ての本を読破してから、行動するべきだと思う。
ピックアップ捜査されてもなぁ…。

という父の主張で焼肉になったらしいのですが、(家に帰ったらもう焼いていた)連日37度越えの猛暑に無風、湿度むっちりの中、鉄板の前に座ったら、汗が止まらなくなり、息も絶え絶え。
しかも父、自分が食べ終わったら、扇風機を全部自分の部屋に撤収していった。
…クーラーあるじゃん、クーラー!(クーラーと扇風機の二重使いだそうでし)
食事どころじゃない。
結局、お茶碗に麦茶入れて、さらさらさら…焼肉は黙殺っーか、背中向けて涼しい廊下に逃亡、比較的涼しい玄関に座ってお茶漬けでごまかしてみる。
夏はお行儀なんて言葉は知りません(爆)

はい、見事に夏バテ中です。微熱も続いているしね。
ちなみにあなたの夏バテ度チェーック!
http://kurashi.hi-ho.ne.jp/diet/style/input19.html
あかん、逆に落ち込む…。

そう言えば前回で、芙蓉シリーズの第一巻「天国へ落ちる坂道」が完売しているのですが、ん~。
連載はまだまだ続くのですが、CD-R版かなにかにするべきなんでしょうか?
希望者にだけ、PDFデータ配布でもいいのかなぁ?
もう、サイトには全編収録で公開してるから、さすがに再販はいらないだろうと思いつつ、色々な意味でリミット接近中。やばし。

もひとつ、佐賀北高校。確か、従兄弟の母校だった気が…。
すごいです。びっくりした。途中まで負けていたよね?
甲子園、優勝おめでとう!

佐賀出身の両親ですが、「がばい」という言葉、あちらの親戚も含めて知りませんでした(笑)→本当に特定の地域で使われている言い回しみたい。

ほんまもんの私の地元校は、甲子園の魔物に頭からムシャムシャ食われて一回戦敗退。
勝つチームは、魔物を寄せ付けない何かを持っているのかも?
いやはや、県立で「特待生」もいないのに(笑)
何か、色々な流れを変えそうな優勝ですね。

★ フリーエリア
★ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
★ お天気情報
★ カウンター
★ 最新コメント
[01/07 へのへのもへじ]
[01/06 元/相方]
[01/02 BISMARC]
[12/09 ばいおば]
[11/18 E本]
★ バーコード

Copyright (c)Black Box All Rights Reserved.
Photo material 空色地図  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]